シンプルで使い勝手のいい水切りの方法

| 暮らしのヒント

シンプルで使い勝手のいい水切りの方法

目次[非表示]

食事の後、どうしても無視できないのがたくさんの洗い物。
食器を洗い終わった後の置き場として、最近では水切りかごではなく給水タオルを使うという選択肢も目にする機会が多いですが、置き方やバランスに注意が必要だし、量が置けず、なかなか難しいところもあるようです。
そこで、生活感を抑え、“すっきり暮らす“ をかなえる水切りグッズを活用方法も併せてご紹介。
使いたい時だけサッと取り出せる、収納しやすい水切りなどシンプルで使い勝手のいいアイテムがあれば、日々のストレスも軽くなること間違いなしです。

水切りの仕方と方法

まず、洗い終わった後の食器の水切りとして、大きく二つの方法があります。

・水切りかごやラックを活用する
・給水タオルやクロスを敷いて食器を置く

たっぷり置けて乾きも早い水切りかご、少量のみなら便利な給水タオル。
それぞれのメリット・デメリットをまとめてみました。

水切りかご

メリット

・たくさん置ける
・食器を重ねず置けるので乾きが早く衛生的
・乾くのが早いので、すぐに片づけられて家事の効率アップ

デメリット

・設置場所をとる
・本体や水受けの掃除が大変

給水タオル

メリット

・設置場所不要でキッチンが広く使える
・丸洗いできてお手入れが楽

デメリット

・乾きにくい
・濡れたクロスの衛生面が気になる
・重ね置きで不安定、量が置けない

特徴を理解して自分に合った水切り方法を

1人暮らしで洗い物が少ない、あまり料理をしない場合などは給水タオルやクロスが活躍しそうですが、洗い物が多い、時短で家事を済ませたいという場合は、やはり水切りかごがある方が家事効率が格段にアップ!
状況に合わせて使い分けができるようにしておくと、便利そうですね。

水切りの素材、おすすめは?

水切りかごやラックの素材もいろいろあります。
代表的な素材は以下の通り。

ステンレス

・水に強く、耐久性がある
・お手入れが簡単

プラスチック

・カラフルなものやデザイン性の高いものが多い。
・耐久性が低い
・カビが生えやすい

スチール

・耐久性が高い
・サビがつきやすい

一番人気!ステンレスがいい理由

水切りかごやラックの一番人気はステンレス製です。
水に強く耐久性もばっちりの機能性はもちろんですが、高級感がありすっきりとした見た目も魅力のひとつです。
シンプルでテイストを選ばず、インテリアの邪魔になりにくいので、どんなお家にもフィットしやすい素材。
使用後に乾拭きをするだけでもきれいが保てるので、日々のお手入れもカンタン。
丸洗いがOKなのも嬉しいポイントです。
丈夫で長く衛生的に使えるステンレス素材は、毎日使う水切りにおすすめの素材です。

“すっきり暮らす”をかなえる水切りかごのすすめ

いろいろな方法がある水切りですが、置きっぱなしが気になる、水受けの衛生面が…など気になる部分もたくさん。
そんな中でおすすめの方法が、水切りかごの活用です。

クロスとかごのいいとこどり。水受け無しの水切りかご

おすすめなのが、水切りかごと給水タオルやクロスを組み合わせる方法です。
脚付きタイプの水切りかごであれば、クロスとの間に空間ができるので乾きやすく、衛生面も気になりません。
ぬめりや水垢が気になる水受けがないのでお手入れしやすく、使わないときはサッと収納出来て便利です。
出しっぱなしにならないのでキッチンを広く使うことができ、生活感も抑えられてすっきり!

“すっきり暮らす”水切りかごシリーズ

「bws SELECTION」の”すっきり暮らす”シリーズは、使いたい時だけサッと取り出して収納もしやすい水切りかご。
その名の通り、キッチンをすっきりとさせたい方におすすめです。

なめらかな高級感のあるステンレス製で、雰囲気よくシンプルで無駄のないデザインが魅力的です。
脚高の設計になっているのでクロスとの接触面が気にならず、通気性がよいので衛生的に使えます。
サイズ展開が豊富なので、用途によって選べるのも嬉しいポイント。
細い網目のタイプは水気がたまりにくいので、水垢が気になりにくくお手入れもカンタン!

”すっきり暮らす”シリーズには、浅型・深型タイプのほかに、容量に合わせてスクエアタイプやスリムタイプもお選びいただけます。
シリーズで揃えて、統一感を出すのもおすすめです。

水切りだけじゃない!活用方法

ステンレス製の水切りかごは、食器を置くだけでなく様々な活用方法が。
ザルとして野菜を洗ったり、湯切りなどにも活躍します。
脚のあるタイプなので、シンクに置いて使ってもかご部分が触れないので安心です。
丸洗いができるのも気持ちがいいポイントです。
また、収納かごとして乾物やお茶のストックを入れるという活用方法も。
シンプルなデザインだからこそ、いろいろな用途で活躍させられる水切りかご。
用途を分けて複数使いするのもおすすめです。

使いたい時だけサッと出せる!収納しやすい水切りグッズ

フックに吊り下げ収納

bws SELECTIONの「すっきり暮らす水切りかご」は、吊り下げ収納が可能です。
吊り下げ収納なら、使いたい時もすぐに手を伸ばせてストレスフリー。
軽く水を切ってから吊るすことで、乾かしながら収納できるのも便利です。

たっぷり容量すっきり収納。折りたたみ式の水切りグッズ

おすすめなのが、折りたたみ式の水切りラック。
使わないときに折りたたみ、隙間に収納することができるので、限られたキッチンのスペースを有効に使えます。

給水タオルやクロスを組み合わせて使えば、衛生面でも安心。
たくさんの食器を置けるのも、ラックタイプならでは。
食器を立てるので、水切れよく乾きが早いのもポイントです。

折りたたみ式は、やはり省スペースに収納できるのが嬉しい!
ちょっとした隙間も有効活用して収納可能なので、置き場所を気にせず水切りラックが活用できます。

折りたたみ時の厚みが3cmとコンパクトですが、使用時はたっぷりおけるのが魅力。
ラック自体を食洗器で洗うことができるのも便利です。
32㎝と40cmの2つのサイズをご用意しました。
1~2名分の食器は32㎝サイズ、3名以上は40cmサイズがおすすめです。

お手軽便利!給水タオルでの水切り

究極のシンプルな方法として、給水タオルやクロスのみで水切りをするというのもあります。
お手入れも洗濯をするだけ。

普段は調理スペースとして広く使えて、必要な時だけサッと取り出して水切りができるお手軽な方法なので、どんな場所でも水切りができ快適です。

水切りのときは、吸水力の高いタオルが安心です。
itomaniオリジナルのティータオルなら、毛足の長い繊維がしっかり吸水するのでおすすめです。
グランド(基布部)がポリエステルなので、乾きが速いのもポイント。
ループ状になったitomaniのネームタグをフックにかけて干せるので、便利です。

 

まとめ

水仕事は日々の生活でも欠かせない部分のひとつ。
どうしても生活感が出てしまいがちな部分ですが、水切りグッズの活用や少しの工夫ですっきりと快適なキッチンに。
何気なく使っている水切りグッズも、見直すことでストレスから解放されるかも!
日々の暮らしを楽にしてくれるアイテムや水切り方法の活用で、すっきり暮らすを叶えましょう。

  • メール
  • LINE
  • フェイスブック
  • ツイッター
  • 記事リンク

最新記事

MEMBERS 会員登録

会員になるとお買い物でポイントが貯まる!
キャンペーンやお得な情報、限定クーポンなど嬉しいイベントも盛り沢山!