炊飯器横にちょい置きできる木のしゃもじ

料理中にツールを平置きすると、調理台が汚れてしまう…。そんな小さなストレスを解消するのが、このしゃもじです。
先端が浮く工夫を施しているので、直置きしても調理台を汚さず、サッと置けて快適です。
ちょい置きしやすいデザインを、itomaniらしく、国産・木曽(岐阜・長野地域)の桜材で形にしました。
桜といえば春のお花見を思い浮かべる方も多いですが、実は木材としても優秀。しっとり手になじむ質感と、美しい木目が魅力です。
さらに、熟練の職人さんが一本ずつ丁寧に仕上げているので、風合い豊かで使うほどに味わいが増していきます。
実用性と木のぬくもり、どちらも楽しめる道具です。

毎日の料理を快適にする、こだわりの工夫 置き場に困らないスタンド付き
先端が浮くデザインで、炊飯器の横やテーブルも汚れません。サッと置けるので、ご飯をよそう作業がスムーズになります。


手に馴染む握りやすさ
軽くて握りやすく、手にしっくりなじむ天然木の持ち手です。柄にカーブを持たせ、握りやすく持ちやすい設計になっています。


ご飯を逃さない先端設計
先端を薄く仕上げているので、炊き立てご飯もスッと切れるよう工夫しています。
先端には緩やかなカーブを持たせているので、端っこまですくいやすく米粒を逃しません。左右対称だから右利き・左利きどちらの方も使っていただけます。


ヘラ部分を絶妙に反らせ、ご飯にスッと入ってサッと盛れるデザインです。


マルチに使える
ご飯をよそうだけでなく、ポテトサラダを混ぜたり取り分けなどにも活躍します。天然木素材でおひつや飯台との相性も抜群です。


毎日の調理を快適に
使用頻度の高い道具だから、置き場所に困らない工夫があるだけで、調理がぐっと快適になります。
シンプルで美しいデザイン シンプルでどんなキッチンにも合わせやすく、ナチュラルな木の色合いが空間にやさしく溶け込みます。



木のツールは熱の伝わりが穏やかで、料理の温度に左右されにくいのが特長です。
金属ツールに比べると、フライパンに触れても格段に柔らかく、特に傷が気になるコーティングフライパンにおすすめです。
職人さんの手仕事が生む、こだわりの一本 「机に付かないデザイン」は樹脂製ではよく見かけますが、「手に馴染む木で作れたら…」という思いから生まれました。
突起を付けてもらえればいいと簡単に考えていましたが、、その道のりは全く簡単ではありませんでした。



突起を付けつつも、持ち手は握りやすく細く薄くしてほしいという要望を伝えました。
突起があることで、持ち手を一気に削れないので、職人さんの手の感覚で1本1本手作業で削り出してもらっています。
こだわりを形にするため、工房との細やかなやり取りを重ねてついに完成しました。
伊勢神宮で使われるご神木の供給地である、岐阜県中津川の付知町にある工房で作っていただきました。




突起があるため、効率的には作れない工程ですが、職人さんが一本一本丁寧に仕上げてくれる姿に感動しました。


※調理スプーンの削り出した画像
国産桜材の美しさと耐久性 日本人になじみの深い桜といえば、お花見でもよく見るソメイヨシノが有名ですが、ヤマザクラやカバザクラなど、野生の桜も多く存在します。



桜は木目が細かく均一で、繊細なピンク色から淡い茶色に変化する独特の色合いが魅力です。
心材は深みのある褐色や赤褐色、辺材は淡い黄色や白色と、自然な色の差が美しい表情を生み出します。
一つの木からでも、微妙な色の違いがそれぞれの道具に個性を与えます。



桜は広葉樹の中でも中程度の硬さで粘りがあり、加工しやすく細かい細工も可能です。
断面は滑らかで手に心地よく、使い心地の良さも魅力です。
特にヤマザクラなど国産の桜は、比重が大きく、しっかりとした強度があります。
繊維密度が高く耐久性に優れ、水分や汚れが染み込みにくいため、キッチンツールに最適です。



桜は時間の経過とともに色合いが深まり、使い込むほどに味わいが増していきます。
この経年変化も、桜材の魅力の一つで、極端に濃い色にはなりにくく、落ち着いた雰囲気に変化していくのを楽しめます。
桜は、その耐久性、加工性の良さや美しさから、日本人に古くから愛されてきた木材です。



蜜蝋で仕上げているので、ツヤがあり撥水効果もあります。
しっとりとした仕上がりで自然な木材のさわり心地を味わえます。
蜜蝋の匂いがあることがありますが、時間が経つと匂いはだんだん薄くなっていきます。

※ご購入前にご確認ください 天然木を使用しているため、木目や色合いは一点ごとに異なります。
それぞれの個性や風合いをお楽しみいただけます。
職人さんの手仕事によるため、サイズや形状にわずかな個体差がございます。

▼木曽の桜シリーズ
>>その他のキッチンツールはこちら

▼関連コラム 工房をたずねて~岐阜 木曽の桜の調理道具

NEW
オリジナル

木曽の桜の直置きしても机に付かないしゃもじ

2,400円 (税込)

24 ポイント (1%)

送料:ヤマト運輸(宅急便) 700円

数量:

出荷予定:1~3営業日以内(土日祝除く)

アイテム詳細

商品コード T002677
サイズ 全長 約21cm×幅(最大)約5.8cm×厚み(最大)約1.5cm
素材 天然木(桜材)、蜜蝋仕上げ
生産国 日本
注意事項 天然木を使用しているため、切り出す場所によって木目や模様、色などが異なります。
木目をお選びいただくことは出来ませんが、それぞれの個性、味わいをお楽しみください。
1点1点職人が手作業で作っているため、形や長さが微妙に異なります。

■メンテナンス
蜜蝋ワックスを施した柄は、ご使用や洗浄にて徐々に取れ木肌が現れます。
がさつきが出ましたら、市販の蜜蝋を塗布いただくか、食用(サラダ油・オリーブ油など)をガーゼなどに浸みこませ、塗布することで、復元できます。
がさつきがひどい場合は、ペーパーなどで研磨してから塗布すると良いです。
木は使用で摩耗しますが、自然素材の特徴として、愛着の湧く経年変化としてご理解ください。

■洗浄
天然木の為、食器洗浄器はお避け下さい。亀裂や反りの原因になります。
また柔らかいスポンジなどをご利用下さい。
漂白剤や防カビ剤は、木の変色・変質に繋がりますのでお避け下さい。

商品はカート画像がすべてとなります。イメージ画像で使われている、カート画像に無い小物は付属されませんのでご了承ください。
返品について到着後8日以内且つ未使用に限る

Share

商品レビュー

この商品のレビューはまだありません。

MEMBERS 会員登録

新規会員登録で300円分のポイントプレゼント中!
会員になるとお買い物でポイントが貯まる!
キャンペーンやお得な情報、限定クーポンなど嬉しいイベントも盛り沢山!