探す
読み物
ヘルプ&ガイド
カテゴリから探す
飛騨の豊かな自然の中で育った上質なひのき材を使って、ひとつひとつ丁寧に作り上げたまな板です。 狭いキッチンでも場所を取らない自立型 まな板の側面に付属したスタンドを回転させるだけで自立が可能です。 まな板スタンドいらずで立てて収納できるので、狭いキッチンでも場所を取らないので使用後の乾燥もスムーズです。全面がしっかり乾かせて衛生的。デザイン性も高いので、あえて見せる収納にするのもおすすめです。 丸型が実現する多機能性と効率 カッティングスペースに奥行きがある人気の丸型(かまぼこ型)のデザインです。 切った食材をまな板の奥側に寄せて食材の一時置きにできるので、バットやボウル代わりになって、洗い物を減らすことができます。 角がないので、まな板のどの部分も無駄なく隅々まで使えて効率的です。 抗菌性と香りの「飛騨ひのき」 まな板に最適なひのき材を使用。ひのき特有の抗菌作用(ヒノキチオール)が、料理の下ごしらえを清潔に保ちます。包丁の刃を優しく受け止める柔らかな刃当たりと、さわやかな木の香りは、調理時間を癒しのひとときに変えてくれます。 天然ひのきならではの抗菌性と爽やかな香りが、毎日の料理の下ごしらえを清潔に、そして心地よくサポートします。 毎日の料理に最適なMサイズ メインのまな板として十分な広さがあり、肉や魚、大きめの野菜の下ごしらえも快適に行えます。適度な重さと2cmの厚みで安定感があり、ズレにくいのも特長です。そのまま食卓でカッティングボードとして使うのにも便利です。 >>Sサイズはこちら 美しいフォルムと機能性を両立させた逸品。飛騨の自然の恵みを活かしたまな板で、日々の料理を豊かにしませんか 末永くご使用いただくために ●日々のお手入れ 1, 使用後はすぐに洗ってください。 使用後、 早めにぬるま湯と中性洗剤で洗ってください。 洗い終わったら、乾いた布で水分を拭き取り、風通しの良い場所で立てかけて乾燥させてください。 2. 直射日光は避けてください。 長時間の直射日光や湿気の多い環境は、まな板を反らせたり 割れやカビを生じさせたりする原因になります。 ●定期的なお手入れ 1, サンドペーパーで表面を整える 長期間の使用で傷やささくれ、 汚れ(木の黒ずみ)が目立つ場合は、#240~#400程度(推奨)のサンドペーパーを使用し、表面を軽く削ることで滑らかさを取り戻せます。削った後は、布で木粉を拭き取り、みつろうクリームで仕上げるとより長持ちします。 2, みつろうクリームで保護する 表面の保護とひび割れ防止のために、月に 回程度、みつろうクリームを塗布してください。 使い方は、少量を布に取り、まな板の表面全体にまんべんなく塗り込みます。 その後、余分なクリームを拭き取って乾燥させてください。 ●注意点 1, 食洗機や電子レンジでご使用いただけません。 2, 使用前に水で軽く濡らすことで、食材の匂いや汚れが染みにくくなります。 3, 天然木を使用しておりますので、木目の細胞に含まれる水分のバランスが崩れることで、反ったり歪んだりする場合があります。
6,050円 (税込)
60 ポイント (1%)
送料:ヤマト運輸(宅急便) 700円
配送地域により異なる場合がございます。>
数量:
出荷予定:1~3営業日以内(土日祝除く)
この商品のレビューはまだありません。
新規会員登録で300円分のポイントプレゼント中! 会員になるとお買い物でポイントが貯まる! キャンペーンやお得な情報、限定クーポンなど嬉しいイベントも盛り沢山!